コロナ禍の経験をこれからの保育に
生かすヒントが見える!
保育の未来予想図
コロナ禍の保育はこれからどうなっていくの? コロナが収束したあとは? 見通しにくい未来の保育を前向きに進んでいくためのヒントを、汐見稔幸先生・大豆生田啓友先生・井桁容子先生をはじめとする、6名の先生が語ります。
サンプルページはこちら浦中こういち先生開催:2022年5月
井桁容子先生開催:2022年9月
ケロポンズ先生開催:2023年2月
コロナ禍の経験をこれからの
保育に生かすためのヒントが見える!
3つの色で旅する
子どもの表現力を引き出す
行事に! 飾りに!
「ふしぎ」から「考える」を楽しもう!
保育の質を高める第一歩
作って楽しい すぐに演じられる
園を! 友達を! もっと好きになれる
発達障害を子どもの視点で考える
コピーでも! ダウンロードでも!
うれしい! 楽しい!
コロナ禍の保育はこれからどうなっていくの? コロナが収束したあとは? 見通しにくい未来の保育を前向きに進んでいくためのヒントを、汐見稔幸先生・大豆生田啓友先生・井桁容子先生をはじめとする、6名の先生が語ります。
サンプルページはこちらコロナ禍の保育で「集団から個々へ」の意識が高まったことで、保育環境に注目が集まっています。保育の質を高めるアプローチとしても有効な環境づくりについて、参考にしてほしい4園の例を写真とともに詳しく紹介します。
サンプルページはこちら新入園や進級などによる生活環境の変化で気持ちが不安定になる子が多い新年度。そんなときにおすすめの友達とすぐになかよくなれる、園生活が楽しくなる遊びを紹介します。忙しい新年度にうれしい、準備いらずの遊びばかりです。
サンプルページはこちらカラー特集 | モノクロ特集 | |
---|---|---|
5月号 | カラー特集職場の悩みをズバッと解決「保育のトリセツ」 | モノクロ特集
|
6月号 | カラー特集年齢別造形アイデア&保育室飾り | モノクロ特集
|
7月号 | カラー特集浦中こういち先生のクリアファイルシアター | モノクロ特集
|
8月号 | カラー特集運動会を盛りあげる曲&振り付けはコレ! | モノクロ特集
|
9月号 | カラー特集ドングリ・マツボックリ・落ち葉で作る! 遊ぶ! | モノクロ特集
|
10月号 | カラー特集もっと! そざい探究ひらめきLABO特大版 | モノクロ特集
|
11月号 | カラー特集楽しいだけじゃない! 「リズムジャンプ」 | モノクロ特集
|
12月号 | カラー特集新体験がいっぱい! 「触覚遊び」 | モノクロ特集
|
1月号 | カラー特集「発達」に合ったおもちゃの選び方&作り方 | モノクロ特集
|
2月号 | カラー特集冬の植物不思議大図鑑 | モノクロ特集
|
3月号 | カラー特集いつまでも心に残る卒園式 | モノクロ特集
|
※よりよい誌面作りのため、内容を変更する場合があります。ご了承ください。
造形表現の幅を広げる「技法」と、その技法を生かした年齢別の製作アイデアをたっぷり紹介します。毎月の製作活動で活躍すること間違いなし!
身近な材料で作って遊べるおもちゃを提案。遊びが広がる&深まるきっかけになるアイデアをお見逃しなく!
サンプルページはこちら
色の変化に驚き、自分の好きな色を見つける楽しさを感じられる「いろあそび」。赤・黄・青の3色から、子どもたちの色の世界が広がります!
サンプルページはこちら
ふだんの遊びから、行事の製作や壁面飾りに使えるアイデアまで、季節の折り紙を毎月お見逃しなく!
サンプルページはこちら一人ひとりのペースでじっくり楽しめるマンダラ風ぬりえを、園でも家庭でもたっぷりお楽しみください!
サンプルページはこちらモノクロ連載
0・1・2歳児保育の土台となる子ども理解。一人ひとりの気持ちに寄り添った共感的な関わりのポイントをお伝えします。
サンプルページはこちら子どもとのきずなを深めるために欠かせないスキンシップ。わらべうたで、心も体も子どもとたっぷりふれあいましょう。
サンプルページはこちら子どもの体に変化が起きたときの観察のポイントなど、保育者ができる対応を解説。子どもの健康を守るためにも必読の連載です。
サンプルページはこちら振る・ちぎる・入れる……など、子どもの遊びの姿・動作からつながるクッキングの実践アイデア。作る&食べる楽しさを実現します。
サンプルページはこちらパネルシアター・ペープサート・エプロン遊び…… etc.コロナ禍の保育で改めて気づいたシアター教材の力。演じ方動画も毎月配信!
サンプルページはこちら文部科学省が公表する幼保小の架け橋プログラム「幼児教育スタートプラン」が注目を集める中、この一年の保育をどう捉えるのかを紹介します。小学校との接続を見据え、取り組むべき課題が見えます。
サンプルページはこちらモノクロ連載
保育者がお話だけで子どもと向き合う「素話」は、保育の基本・原点。子どもたちの想像力や集中力をはぐくみ、情緒の安定にもつながります。素話の魅力と、毎号一話を紹介します。
サンプルページはこちらモノクロ連載
コロナ禍で、近隣の園との交流が今まで通りにいかないことが増える中、『ひろば』で注目されるこのコーナー。「SDGs」をテーマに、様々な園での取り組みをお届けします。
サンプルページはこちら「発見する楽しさ」「考える力」をはぐくむ「かがく遊び」。0~5歳児それぞれの発達に合った実践方法を紹介します。
サンプルページはこちら幼少期に「気になる子」だった漫画家のざくざくろさんが、園生活で感じていたことを描くコミックエッセイ。専門家の解説つきです。
1. ひろばブックス2022年4月号(3月1日刊行)
著/黒川伊保子(人工知能研究者・脳科学コメンテーター)
AB判 88ページ(2色刷り)
定価/1,980円(本体1,800円+税10%)
書籍コード 61769
2021年度『ひろば』で人気を博した連載「お悩み相談室・伊保子の部屋」の著者が、保育現場での人間関係の悩みにこたえる一冊。「こんな同僚には、どうしたらいいの?」「あんな保護者に対応するには?」など、『ひろば』読者から寄せられた悩みを、脳科学の視点でスパッと解決。あなたのイライラ・もやもやをスカッと晴らします!
2. ひろばブックス2022年8月号(7月1日刊行)
著/関山浩司(社会保険労務士・保育士)
定価/1,980円(本体1,800円+税10%)
2020年に施行された「パワハラ防止法」。2022年4月からは、中小企業でもパワハラ防止の対策が義務づけられます。一人ひとりが理解を深めて、今よりもっと働きやすい職場をつくるためにも、必読の1冊です。
3. ひろばブックス2022年12月号(11月1日刊行)
著/菊地政隆(学校法人菊地学園理事長)
定価/1,980円(本体1,800円+税10%)
手遊び・歌遊び・ふれあい遊びなど、準備いらずですぐに楽しめる遊びから、ちょっとしたルールのある遊びまで、年齢や発達に合わせた遊びを、メイトのサマースクールでも大人気のまあせんせいが提案します。
ブックスの内容は、変更になる場合があります。