L o a d i n g . . .
4月10日ころより公開予定!
閉じる
メイン教材『うんとこどっこい運動会32』は、子どもたちが楽しく体を動かせる曲・振付がいっぱい! 体操やバルーン演技などの作品から低年齢児向けの演技、親子ダンスなど、バラエティー豊かなラインナップです。
わらって シャーッ!
メイトオリジナル新曲「シャーッ!」のかけ声とともに動き楽しもう!
園名コールが入る、いきいきエアロビクス。
おどりのすきなウンパッパ
0・1歳児向けのベビーマッサージを取り入れた親子ダンス。2歳児以上でも楽しめます!
おててって
メイトオリジナル低年齢児が大好きな、全身で弾む運動がいっぱい! うたいながら楽しめるかわいいダンス。
おいでおいでマーチ
いろいろな動物に変身する表現運動。
イメージを広げて楽しみましょう!
アイアイあいさつ
メイトオリジナルあいさつをテーマとした作品。保育者とのかけ合いを楽しみながらダンス! ダンス!
ヘリコプター
ヘリコプターになって、おやつが描いてある絵カードを目指して走りまわるかけっこ遊び。
おしゃべりきかんしゃ
親子で汽車ぽっぽ走りやトンネルくぐりを楽しみます。サークル連結遊びもお楽しみに!
ペコリン ハンバーガー
バルーン使用曲メイトオリジナルかわいいペコリンダンスと、「ぷちバルーン」を使ってハンバーガーを作るおちゃめなダンス。
もじゃもじゃ!
メイトオリジナル「もじゃもじゃ」という表現がとってもかわいい、コミカルなポンポンダンス。
ふりかけ忍者
メイトオリジナル新曲「シュッシュッ ヤー!」と、ふりかけ手裏剣のしぐさがかわいい! 発表会でもOKな作品。
アクセル全開!
メイトオリジナル新曲パワフルでノリノリな曲にのって楽しむ、かけ声いっぱい元気いっぱいの駆け足ダンス。
いっぱい いっぱい 1・2・SUN!
メイトオリジナルカラフルな「カラービニパック」とストロ-で作った小旗を持って動き楽しむ元気ダンス。
地球を一回り!
子どもたちが考えた組運動とダンスをミックス!
仲間と一緒に「ゴー! ゴー! ゴー! ゴー! 」。
ハッピー・ラッキー デイ!
メイトオリジナル新曲「ミッキーマウス・マーチ」でおなじみのメロディーを、チャレンジダンスと「リペットバトン」ダンス・音頭の3種類の振り付けで。
リペットバトンバージョン
ダンスバージョン
音頭バージョン
U・Y・W ~ウッホー ヤッホー ワンダホー~
気泡緩衝材で作った「プチプチリボン」を持って、異年齢で楽しむノリノリダンス!
The world is all one!!
バルーン使用曲アイドルグループがうたう曲にのって、キラキラの笑顔で楽しめるポンポンダンス&バルーン。
FUNK 大漁節
バルーン使用曲色とりどりの大漁旗がはためく、ダイナミックなフラッグダンス。
Bongo,Bongo,HAPPY!
鉢受け皿で作った太鼓を力強くたたき、勇壮に動くジャングルダンス。
YO YO YOの おしょうさん
メイトオリジナル新曲ケロポンズが作詞・作曲・歌を担当。わらべうたメドレーに合わせて2人組でおこなう運動あそびダンス。小学校との連携活動でも!
ビューティフル・ネーム
あの名曲が親子ふれあいダンスに。
運動会のエンディングにぴったり!
子どもたちが日常の中で動き楽しんだあそびが、しぜんと運動会につながる運動あそびも紹介します。バルーンなどの運動遊具の活用方法や、ふだんの保育・行事でも楽しめる運動あそびのアイデアなどが盛りだくさん!
ペットボトルに取りつけてダンスの手具や、リレーのバトンにもなります。
運動会だけじゃない! 日常の運動やあそびでの活用方法も紹介します。「ふくらませる」「ボールを飛ばす」「走る」など、多様な運動を楽しめます!
ボール送りや玉転がしなどで、安全に楽しめます。親子競技にも最適です!
様々な運動能力が育つと人気! 子どもたちの好奇心やチャレンジする気持ちを刺激する、メイトだけの楽しい遊具セットです。
「ケンパ遊び」の進化版マットは、幼児期に身につけたい運動能力である「調整力(敏捷性・平衡性・巧緻性)が、遊びを楽しむ中で体得することができます。さらに、遊びの発展は、想像力の分だけ無限大!
単体で転がし競争やジャンプ遊びに、連結させれば、トンネル遊びも楽しめるすぐれもの。メッシュ素材なので、中の様子が見えて安心です。
メイトの運動あそび&運動会研修会は、講師陣が自慢! 保育現場での豊富な経験をもっているからこそできる、子どもたちに寄り添った言葉をかけ、保育者目線のサポート、無理なく動き楽しめる方法をレクチャーします。
運動あそび・体つくり運動指導者・育英幼稚園運動遊び講師・日本体育大学非常勤講師
ほか多数出講
平戸幼稚園運動遊び講師・日本体育大学・東洋大学非常勤講師
ほか多数出講
グランツキンダー代表・体操クラブぐんぐん主宰・ナザレ幼稚園・保育園体操講師
ほか多数出講
子ども歌作家・山村学園短期大学・有明教育芸術短期大学非常勤講師
ほか多数出講
世田谷区認可保育園法人本部
ほか多数出講
日本遊育研究所講師・NHK Eテレ「いないいないばぁっ!」体操指導・淑徳大学兼任講師・山手保育園運動遊び講師・山手保育園運動遊び講師
ほか多数出講
会場・日程
メイトの運動あそび&運動会研修会は、北海道から沖縄まで全国約130会場で開催しています。会場や日程は順次追加していきますので、開催予定のない地域にお住まいの方もお気軽にメイトまでお問い合わせください。
会場から探す
2025年4月17日(木) 13:30~16:30
2025年4月18日(金) 13:30~16:30
2025年4月19日(土) 13:30~16:30
2025年5月14日(水) 14:00~17:00
2025年5月15日(木) 13:30~16:30
2025年5月13日(火) 16:00~19:00
2025年5月28日(水) 13:30~16:30
2025年5月29日(木) 13:30~16:30
2025年5月30日(金) 13:30~16:30
2025年4月24日(木) 13:30~16:30
2025年4月25日(金) 13:30~16:30
2025年5月29日(木) 13:30~16:30
2025年4月19日(土) 13:30~16:30
2025年6月12日(木) 14:30~17:00
2025年5月31日(土) 13:30~16:30
2025年6月4日(水) 18:00~20:30
2025年6月14日(土) 13:30~16:30
2025年6月18日(水) 16:30~19:30
2025年4月25日(金) 15:00~17:00
2025年6月6日(金) 14:00~17:00
2025年5月17日(土) 13:15~16:15
2025年5月18日(日) 09:15~11:45
2025年5月23日(金) 13:30~16:30
2025年6月28日(土) 09:30~11:30
2025年5月24日(土) 09:30~11:30
2025年5月30日(金) 13:00~16:00
2025年6月4日(水) 13:30~16:30
2025年5月16日(金) 17:00~19:30
2025年6月20日(金) 13:30~16:30
2025年6月11日(水) 13:30~16:30
2025年6月18日(水) 13:30~16:30
2025年6月7日(土) 14:00~17:00
2025年4月27日(日) 10:00~13:00
2025年5月23日(金) 13:30~16:30
2025年5月17日(土) 13:30~16:30
2025年5月10日(土) 13:30~16:30
2025年5月31日(土) 13:30~16:30
2025年5月18日(日) 13:30~16:30
2025年6月7日(土) 13:30~16:30
2025年6月13日(金) 13:30~16:30
2025年4月18日(金) 13:00~16:00
2025年4月17日(木) 13:30~16:30
2025年6月19日(木) 13:30~16:30
2025年6月5日(木) 13:30~16:30
2025年6月14日(土) 13:30~16:30
2025年5月17日(土) 18:00~20:30
2025年5月23日(金) 18:00~21:00
2025年6月21日(土) 14:00~17:00
2025年5月10日(土) 14:00~17:00
2025年5月12日(月) 18:00~21:00
2025年5月13日(火) 13:30~16:30
日程から探す
2025年4月17日(木) 13:30~16:30
2025年4月17日(木) 13:30~16:30
2025年4月18日(金) 13:30~16:30
2025年4月18日(金) 13:00~16:00
2025年4月19日(土) 13:30~16:30
2025年4月19日(土) 13:30~16:30
2025年4月24日(木) 13:30~16:30
2025年4月25日(金) 13:30~16:30
2025年4月25日(金) 15:00~17:00
2025年4月27日(日) 10:00~13:00
2025年5月10日(土) 13:30~16:30
2025年5月10日(土) 14:00~17:00
2025年5月12日(月) 18:00~21:00
2025年5月13日(火) 16:00~19:00
2025年5月13日(火) 13:30~16:30
2025年5月14日(水) 14:00~17:00
2025年5月15日(木) 13:30~16:30
2025年5月16日(金) 17:00~19:30
2025年5月17日(土) 13:15~16:15
2025年5月17日(土) 13:30~16:30
2025年5月17日(土) 18:00~20:30
2025年5月18日(日) 09:15~11:45
2025年5月18日(日) 13:30~16:30
2025年5月23日(金) 13:30~16:30
2025年5月23日(金) 13:30~16:30
2025年5月23日(金) 18:00~21:00
2025年5月24日(土) 09:30~11:30
2025年5月28日(水) 13:30~16:30
2025年5月29日(木) 13:30~16:30
2025年5月29日(木) 13:30~16:30
2025年5月30日(金) 13:30~16:30
2025年5月30日(金) 13:00~16:00
2025年5月31日(土) 13:30~16:30
2025年5月31日(土) 13:30~16:30
2025年6月4日(水) 18:00~20:30
2025年6月4日(水) 13:30~16:30
2025年6月5日(木) 13:30~16:30
2025年6月6日(金) 14:00~17:00
2025年6月7日(土) 14:00~17:00
2025年6月7日(土) 13:30~16:30
2025年6月11日(水) 13:30~16:30
2025年6月12日(木) 14:30~17:00
2025年6月13日(金) 13:30~16:30
2025年6月14日(土) 13:30~16:30
2025年6月14日(土) 13:30~16:30
2025年6月18日(水) 16:30~19:30
2025年6月18日(水) 13:30~16:30
2025年6月19日(木) 13:30~16:30
2025年6月20日(金) 13:30~16:30
2025年6月21日(土) 14:00~17:00
2025年6月28日(土) 09:30~11:30