総合学習絵本 4・5歳児向け

がくしゅうメイト すきっぷ

言葉・数への興味や、主体的に学ぶ力を養うための総合学習絵本です。体験を通して興味・関心を引き出し、幼児期の「遊び」を小学校での「学び」につなげます。

がくしゅうメイト すきっぷ 
2025年度4月号

今月の見どころ

【たんけん】
どうぶつたちが やって きた!

自然や社会の不思議をダイナミックな写真と絵で紹介し、知的好奇心や学びの基礎を創り出すコーナーです。
今月は、「もし、動物たちが園に来たら……」という空想を誌面で表現しながら、様々な動物の大きさや特徴を紹介しています。動物を身近に感じることで、生き物への興味・関心をはぐくむことができます。

【ことば】
まほうえんへ いこう!

日本語のおもしろさを伝え、様々な学びの基礎である読み書きへの興味・関心を高めるコーナー。
言葉の頭の音に注目することで、一文字に一音が対応しているという日本語の特徴をつかめるようにしています。ふたごのまほうつかい、あこちゃんとはるとくんが探している物を、頭の音に注目して見つけましょう。

【かず】
ねこのすけの しゅぎょう

遊びを通して基礎的な「数の概念」にふれ、小学校で学ぶ算数へとつなげるコーナーです。
今月は、回転するしかけやシール遊びを楽しみながら、1~5の具体的な数量・数詞(かぞえ方)・数字の結びつきを体感できます。さあ、ねこのすけと一緒に忍者修行を楽しみましょう!

【せいかつ】
どうろで みーつけた!

身のまわりの不思議や疑問にふれることで、社会生活に対しての興味・関心を深めていくコーナーです。
今月は、身近な道路標示(道路に白で記された線やマーク)を取りあげています。これらは何のためにあるのでしょう? 意味を知ることから、交通安全への意識を高めていくことができます。

【おはなし】
おきさきさまの ぺらぺらりょうり

物事の由来にまつわるお話や昔話・名作を扱い、知的好奇心や想像力、情緒をはぐくむコーナーです。
今月は、「クレープの始まり」のお話。どのようなアイデアによってクレープができたかを知り、興味の世界を広げるとともに、食への関心をもつきっかけとしてご活用ください。

バックナンバー