オリジナル教材

運動あそび

運動あそび

なかよし運動カード

運動遊び用品・器具
品番
56804
価格
¥6,050(税別¥5,500)
内容
指導書・カード46枚

友達といろいろな動きにチャレンジ! 保育参観などでも楽しめる!

商品特徴

指導書つき/ケースつき

運動あそび

なかよし運動カード

運動遊び用品・器具
品番
56804
価格
¥6,050(税別¥5,500)
内容
指導書・カード46枚

友達といろいろな動きにチャレンジ! 保育参観などでも楽しめる!

商品特徴

指導書つき/ケースつき

教材説明
わかりやすいイラストで、すぐに楽しめる!

子どもたちの「なかよしの力(コミュニケーション能力)」と「がんばる力(意欲的な心)」を育む運動あそび教材。跳んだり・走ったり・バランスをとったり、2人組でいろいろな動きにチャレンジ! 多様な運動が神経回路を刺激し、神経系統の発達を促します。2人組で楽しむことで社会性も養われます。
大人数で楽しめたり、ゲーム性のある方も遊び方もたっぷり! 子どもだけでなく、親子・大人同士でもおすすめです!!

●共著:瀬戸口清文、日本遊育研究所
●寸法:カード/14.7×21cm 
●材質:ケース/プラスチック カード/厚紙

運動カードの特徴

①わかりやすいイラストで、すぐに楽しめる!
②友達と一緒だから、いろいろな動きに意欲的に取り組める(がんばる力)
③幼保小連携の交流会や、保護者参観などでも活用できる
④幼児期に経験する基本的な動き(バランス系・移動系・操作系)がまんべんなくできる!
※幼児期運動指針に対応

遊び方

①2人組から発展!
2人組の運動に慣れてきたら、3人組、4人組……と人数を増やしたり、異年齢でも遊んでみましょう。保育参観など、親子で遊んでも盛りあがります。

②まずは4~5枚から!
最初は子どもたちの年齢や様子に合わせて、「これならできそう!」というカードを数枚ピックアップします。カードを1枚ずつ見せて、「これ、何をしているかわかる?」などと問いかけながらおこなってみましょう。慣れてきたら徐々に枚数を増やしていきます。

③ゲーム遊びも楽しもう!
慣れてきたら、ゲーム遊びも楽しんでみましょう! テキストには、赤・青・黄の色を使ったリレー遊びや、マッチョカード・ふれあいカードを使った親子遊びなど、楽しいアイデアをたっぷり紹介しています。